のほほん太郎

ほのぼのほのぼの

カテゴリ: 宗像市

フラッとこちらへ。
IMG_4940
こちらもいつぶりだろうね。
IMG_4941
値段も覚えてませんでした。
まだ新店の頃でここまでメニューあったかなぁ。
デフォでお願いしました。
IMG_4942
出来上がりが早いのは嬉しい。
作ってた方がわざわざ運んでくれました。
FullSizeRender
方向性としては好みな風味。
もっと豚感がクリアにドスンと来ればなと。
悪くはないです。
IMG_4944
麺そのものも好みなタイプ。
もう少し柔らかだと良いなと。
全体的に惜しい!って感じですね。



はなちゃんラーメン
福岡県宗像市光岡69-6
0940-36-8753

福岡でLIVE参戦。
帰りは前回と同様こちらへ。
22:00近くでも賑わってる。
と、テーブルに着いてメニューを。
コンディディションからあまり食指が沸かない。
悩んで悩んで、もつ鍋うどんなる物を。
FullSizeRender
柚子胡椒備え付けは嬉しいな。
IMG_4706
相方のしあわせセットと比べてしまうと、
これで930円は高く感じます。
出汁はもつ鍋のスープでしょうね。
スッキリしてこちらのチョイスで正解でした。
IMG_4707
麺も煮込まれてるのかな?
鍋底にひっついてる部分もあり。
合う方にはハマるんじゃないかなぁ。




資さんうどん宗像店
福岡県宗像市稲元2-4-8
0940-34-1177

新宮方面へ。
昼をだいぶん過ぎた時間帯に、
真新しいこちらへ訪問。
IMG_3258
IMG_3265
入口の券売機で白丸とチャーハンのセットを。
相方はこの店舗限定の塩そばで。
流石、世界の一風堂。
店内はラーメン屋のそれではなくレストラン。
IMG_3259
まずは無料の辛いもやしと高菜を取りに。
IMG_3260
卓上の薬味はシンプル。
ルイボスティーを飲みながら待つ。
FullSizeRender
セットのチャーハンから。
量は結構ある。炒め具合は程良し。
少し風味に癖があるのが個性かな?
先に取ったもやしと高菜を投入して食べる。
IMG_3262
久々の一風堂のラーメン。
一口行くと雑味がなくこちらも独特の癖が後味に。
スッキリとしたスープに絡む細麺。
IMG_3263
食感良かったなぁ。   
IMG_3264
相方から少しだけ塩そばを拝借。
旨味あって面白い。
少し塩分強めで単調な味ではあったかな。

やっぱりラーメンレストランですねー。



一風堂 宗像店
福岡県宗像市野坂字中熊2658-1
0940-72-5130

テクテクと福岡方面へ。
昼時に宗像なのは良くある事で。
ヒライってこっちにないし、初めて訪問。
IMG_2644
結構店舗内が面白くて惣菜含め一周見学。
コンビニみたいな用途でも利用出来る。
IMG_2645
メニューを見て悩む。安価で助かるな。
悩んでごぼ天うどんと、ミニカレーの食券を。
提供までの待ち時間は意外と長い。
FullSizeRender
これで620円。
IMG_2647
出汁はあっさりで癖がない。麺は標準の硬さ。
ごぼ天が5本はサービス良いな。
ただ北九州には東筑軒があるからなぁ。
IMG_2648
カレーも素朴なタイプで食べ手は選ばない。
ただ、ルーが冷たかったんだよなぁ。
味うんぬんじゃなくてコスパ良いし、
利用しやすいですね。



ヒライ 宗像南店
宗像市原町字向古森123番地1
0940-39-3282









この日は古賀方面へ。
昼時となりこちらに寄ってみるかと。
濵かつ自体が10年ぶりくらい。
IMG_2445
濵の字になってからは初めてかな。
待ちなくテーブル席へ。店内は大盛況。
牡蠣メニューがあったのでヒレとのセットを。
IMG_2446
高菜は塩辛い。
IMG_2447
IMG_2448
IMG_2449
FullSizeRender
赤だしがイマイチも揚げ物の揚がりも悪くない。
ご飯とキャベツのお代わりは嬉しい。
牡蠣フライはやっぱり美味いな。
結構満足しました。



濵かつ 福岡宗像店
宗像市原町305-1
0940-34-8013

↑このページのトップヘ