のほほん太郎

ほのぼのほのぼの

カテゴリ: 遠賀郡

一度は行ってみようと思ってました。
IMG_8295
春休み中の休日もあって家族連れで大盛況。
FullSizeRender
相方運転なので僕はアルコール飲み放題で。
IMG_8297
アルコール飲み放題は良いと思います。
IMG_8302
ハイボール濃い目も快く応じて頂けます。
IMG_8300
IMG_8299
色々食べれて有難いですが。
正直どれもイマイチで美味しいとは言えなかった。



神戸クック・ワールドビッフェガーデン ライフガーデン水巻店
福岡県遠賀郡水巻町樋口3-7
093-482-8060

折尾で用事を済ませて昼前。
前回好印象だったこちらへ再訪。
駐車場も一台分空いてました。
IMG_8004
テーブル席へと。
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_8007
訪問日は2/23ですので、まだ外は寒い時期。
櫻定食を今回はおにぎり、いなりのハーフを。
IMG_8008
お客さんも多いし、待ち時間はそれなりに。
FullSizeRender
ハーフにすると、おにぎり一つにいなり二つ。
IMG_8010
FullSizeRender
いなりは少し期待とは違いましたが。
おにぎりと交互に食べて飽きさせません。
FullSizeRender
IMG_8013
IMG_8014
肉はうどんにin。
やっぱり満足度高い。
昭和感が好きな僕には琴線にふれます。




櫻庵
福岡県遠賀郡水巻町中央2-19
093-202-1496

水巻で野暮用。
折角だし師匠のblogによく出るこちらへ初訪問。
IMG_7906
駐車場は一台分だけ空いてました。
店内は奥に広く、奥は座敷。
IMG_7910
ファミリーでも利用出来そうです。
テーブル席へと。
FullSizeRender
FullSizeRender
注文は櫻定食のおにぎりに決めてました。
相方も同様で。
IMG_8007
IMG_8008
店内は賑わってますので、待ち時間はそれなりに。
FullSizeRender
これだけ豪華で950円は凄いな。
IMG_7913
うどんの出汁はキッチリして優しめ。
ごぼう天と海老天まで付いてるのが嬉しい。
IMG_7916
麺は柔らかいタイプで、ほんわかに美味しい。
IMG_7914
厚みは薄めの天麩羅ですが美味しい。天つゆも上品。
IMG_7917
小皿の牛肉はうどんの中へと。
IMG_8013
箸休めは奴で。
IMG_7915
想像していたより、おにぎりが大きい。
塩のバランスが偏ってたのはご愛嬌。
二つ目を食べ終えた時には大分お腹に溜まりました。
いなりとハーフでも注文出来るみたいなので、
次回はそれでお願いしてみます。
この先、結構お世話になりそうなお店でした。




櫻庵
福岡県遠賀郡水巻町中央2-19
093-202-1496

この日は午前中に遠賀のゆめタウンへ。
買い物を済ませて初訪問のこちらへ。
IMG_7706
ナビが全然違う所を案内してなんとか到着。
テーブル席へと。店内は大盛況。
IMG_7708
IMG_7709
唐揚げや餃子も気にはなりますが、
生ちゃんぽんの大をお願いしました。
はて、生ちゃんぽんてどんなだろ?
生パスタみたいな物なのかなぁとか思ったり。
そこそこ待って配膳。
IMG_7710
大きな丼に豪快に。
一口行くと修行先が分かる風味。
味わい的にはあっさり。上品です。
野菜もしっかり入って有難いですね。
IMG_7711
そして生麺。
ツルツルかつ弾力もあって中々美味しい。
麺量もかなりあるので完食後満腹になりました。
近くに来たら又伺いたいな。




てるのちゃんぽん亭
福岡県遠賀郡遠賀町今古賀522
093-287-4634

プラリドライブ。
お昼は何軒か候補を考えてこちらをチョイス。
IMG_5479
暖簾の逆は通常なんだと確認。
デフォと焼き飯小の食券をいつも通りに。
待ち時間は煩雑期でそこそこありました。
IMG_5483
こちらは僕的には焼き飯メインのラーメン脇役。
まんまを少し行って辛子高菜をぶち込む。
混ぜて食べたら絶妙。
IMG_5484
ラーメンを一口行くと。旨味が弱い。
雑味は皆無で悪くは無いのですが。
ブラックペッパーを使用したら美味しくなる。
IMG_5485
少し硬め仕上がりの麺は、スープに馴染んでます。
量も多いしコスパ良いですね。
何気に焼豚が良かった。
前記の通りラーメンの旨味が少し残念だったかな。



新まんまる
福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋557-1
093-223-0088

↑このページのトップヘ