のほほん太郎

ほのぼのほのぼの

カテゴリ: 香川県

高知に入る前に観音寺の白栄堂でお土産を。
寒いしそろそろ、かけを食べたいね。
と意見が合いこちらをチョイス。
IMG_7456
IMG_7455
店内はカフェの様な感じで新鮮。
IMG_7458
店外にもメニュー表はありましたが、
店内はこんな感じで。
長めのテーブルに案内される。
IMG_7457
お互いかけうどんに一つは、げそちくセットに。
待ち時間はそれなりにありました。
FullSizeRender
薬味は別皿提供。
IMG_7460
竹輪と蒲鉾で笑顔でいいですね。
IMG_7461
葱と柚子胡椒。中盤から投入しました。
出汁はスッキリと優しく味わい深い。
老若男女、人を選ばないタイプです。
IMG_7462
麺はやっぱり讃岐らしく強い。
出汁とのバランスも良いです。
FullSizeRender
げそちくの天ぷらは嬉しい事に揚げたて。
カリッとした衣と共に美味しかった。
出汁までしっかり完食。






カマ喜ri
香川県観音寺市柞田町甲46-3
0875-24-8288

次に向かうのは須崎食料品店。
道中すんなりと行き駐車場へ。
IMG_7454
こちらも平日なのに大盛況。
IMG_7453
お店に着くと本当に食料品店でした(笑)
IMG_7445
入店して列に並ぶ。
この日は番号札の配布はありませんでした。
IMG_7447
入って右手に潔いメニュー表が。
IMG_7448
去年の6月から値上がりしたみたいです。
お互いに小を。天ぷらはカニカマと海老フライを。
麺と一緒に薬味も同時に入ってます。
IMG_7449
分量は絶妙で流石です。
購入したらイートインスペースへ移動。
IMG_7446
FullSizeRender
IMG_7451
カニカマ面白美味しい。
IMG_7452
海老フライも衣パリパリで食べ応えあります。

しっかし麺美味かったなぁ。
ゴリっとしてますが、風味と喉越しが良い。
食感もパツンとして旨味が後を引いて。
次回は玉子も試してみたいかな。




須崎食料品店
香川県三豊市高瀬町上麻3778
0875-74-6245

四国到着2日目の1軒目はこちらへ。
IMG_7432
IMG_7441
平日開店直後もあって待ちなく入店。
しかしお客さん多いです。
僕はかまたま。相方は、かまたまやまを。
IMG_7433
こちらの出汁を一回しかけて。
野外の趣あるテーブル席へ。
IMG_7440
看板は店内に。
FullSizeRender
IMG_7436
IMG_7437
今回はイカ天にちくわ天も。
IMG_7435
相方のかまたまやま。山芋は中々の量。
IMG_7438
グルリとかき混ぜて。
麺のコシは中の上。小麦感も程よい。
かまたまの完成度ではなかむらの方が高いも、
麺の存在感はこちらが上手かも。
出汁との調和も流石です。
天ぷらはまぁまぁ。ちくわ天の方が良かった。
満足完食。
IMG_7443




山越うどん
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
087-878-0420

宿泊するホテル近くを旅前にリサーチ。
良さげだったのでこちらを予約して訪問。
IMG_7421
かなりの人気店みたいでほぼ満席でした。
予約してて良かった。
後から来られたお客さんは断られてました。
入口一番奥の座敷へと。
IMG_7422
サービスの焼き野菜。予約特典かな?
IMG_7425
綺麗な牛脂があるのが良いですね。
FullSizeRender
FullSizeRender
価格はリーズナブル。
とりあえず盛り合わせAとアルコールを。
IMG_7426
乾杯🎵くぅ〜と沁みます。銘柄は一番搾りでした。
IMG_7428
タレはこの2種。僕は辛口のみ。相方は混ぜて。
IMG_7429
薬味はハチで揃えられてました。
IMG_7427
で、大皿でドン!と。結果この6000円は破格だなぁ。
内容はハラミ、上カルビ、上ロース。
ハラミが美味い。カルビもロースも質が良い。
タレも美味しい。
この写真の見た目より量がありました。
半分くらい食べて、レバーを。
折角の香川なので、若鶏と親鶏も追加で。
IMG_7430
見た目も綺麗で臭みのないレバー。
肝臓が喜びそうな感じです(笑)
IMG_7431
骨付鶏もそうですが、親鶏のコリコリからの若鶏。
この二つをループしてお互いの良さを感じながら。
こちらも鮮度良く良かったです。
腹一杯に食べて飲んで1万と少し。
又、来ますとご挨拶してお店を後にしました。





焼肉山吉
香川県坂出市宮下町4-8
0877-46-2897

次に向かうはこちら。
IMG_7412
お昼時過ぎてますが大行列。
駐車場が多いのは助かります
回転は早いので10分位で列の最前へ。
IMG_7413
入店後も並んで。メニューを。
IMG_7414
事前に相方が釜バターで僕はカレー。お互い小で。
と決めてましたのでお値段確認ですね。
まずはオーダーしてトレイを取って。
カレーは直ぐにトレイへ。揚げ物を取って会計。
釜バターは後から番号を呼ばれて取りに行く。
FullSizeRender
イカ天を追加しました。
IMG_7416
醤油を垂らして。
冷えてる点がアレですが肉厚あります。
うどんの箸休めとしては贅沢。
IMG_7417
カレーの下には出汁がしっかり。
カレーは家庭的を一段上げた感じで美味いです。
少し他店より高額ですが、麺量多いです。
テーブル前の方は釜バター大でしたが羨ましい量。
しっかりしたコシで流石人気店ですね。
IMG_7420
釜バター。発祥?と書いてありました(笑)
まぁ当たり前にバターと玉子で上品なんですが。
ブラックペッパーに工夫がされててそこが又良い。
正直モダン感は否めませんでしたが、
納得の美味しさでした。経験して良かった。
難点は通路が狭いので移動しづらかったかな。




手打ち十段 うどんバカ一代
香川県高松市多賀町1-6-7
087-862-4705

↑このページのトップヘ