のほほん太郎

ほのぼのほのぼの

カテゴリ: 佐賀県

一光軒を後にして佐賀市へ。
中途半端な時間だったので光龍に久々に。
とも思いましたが胃が小さくなりました。
IMG_5985
夜営業一番客で車で待つ。夜は冷える日でした。
IMG_5987
デフォと干海苔をお願いしました。
IMG_5988
お客さんも続々と来店され活気あります。
IMG_5989
一口行くといやぁ深い旨味がジンワリと。
重厚感は少し控えめな分柔らかさが際立つ。
味の層が重なりあって飽きないです。
IMG_5990
麺もモッチリとバランス良く。
海苔を入れて味変して楽しんで。

いやぁ突き抜けて美味かった。





佐賀ラーメンいちげん。
佐賀県佐賀市川副町西古賀925-1
0952-45-7865

やっとこさ今年初の佐賀入り。
福岡都市高まで下道で後はビュッと唐津へ。
IMG_5979
もうすっかり人気店なので待ちました。
店外に香る香りが唯一の直系DNAを感じます。
このお店だけですね。不思議なものです。
IMG_5982
チャーシュウメン750円をお願いしました。
IMG_5981
紅生姜配膳されたらそろそろ来ますよの合図。
IMG_5983
一口行くといやぁズドンとホームラン。
力強さが魅力の旨味。焼豚も美味い。
あーもう一回だけで良いから一竜軒食べたいなぁ。
IMG_5984
中太麺は又良い方に変わったのかな?
モチっとして美味かったなぁ。
もちろん完飲完食。
進化が止まらないです。






一光軒
佐賀県唐津市相知町切902-1
0955-63-3445

一光軒を後に佐賀市へ。
空港で遊んでいちげん。へと。
積もる話後に入店。
IMG_5335
初めてこちらでいなりを食べる。
いやぁ美味いです。今は無き精養軒を思い出す。
IMG_5336
贅沢に全部乗せでお願いしました。
夜の時間帯でも重厚と繊細と。
率直に美味いです。玉子も不思議と調和。
IMG_5337
麺も小麦感程よく素晴らしい一体感。
IMG_5338
こちらでは最近は干し海苔一択。
スープに溶け込んだら極上にトロリ美味い。
流石の美味さでした。



佐賀ラーメンいちげん。
佐賀県佐賀市川副町西古賀925-1
0952-45-7865

こちらにもお願い事を。
IMG_5330
朝が押して高速ひとっ飛びで到着は13:00前。
ですが駐車場満車で相方に並んで貰って駐車。
それから暫しまってカウンターに案内される。
IMG_5331
今回はチャーシューメン並でお願いしました。
お願い事も心良く聞いて頂き有難うございます。
店内に香る香りが一竜軒を彷彿させてくれます。
IMG_5332
紅生姜が来たらもうすぐ配膳のサイン。
IMG_5333
はいドンっとやって来ました。
ホームランバッターなラーメン。
重厚感抜群でそれでも出汁の香りもあって。
美味いなぁ。進化してます。
IMG_5334
中太麺も程よい食感。こう気持ちが伝わる一杯。
薄切りチャーシューも美味。
750円で頂けるのも有難いなぁ。








一光軒
佐賀県唐津市相知町切902-1
0955-63-3445

一光軒を食べてこちらへ。
しかし昼営業には間に合わず。
大川で家具を見たりしながら過ごして夜1番に。
IMG_4671
開店前に大将と色々と身の上相談を。
IMG_4663
いちげん。ラーメン大盛の食券をポチり。
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_4667
ラミレートされた画像をパシャパシャと。
海苔は干し海苔でお願いしました。
IMG_4664
1番客だったので待ち時間もそれ程なく。
IMG_4668
ビジュアル綺麗です。
一口スープを。
いちげん。レベルでは7くらいかなぁ。
口当たり後引く美味さは流石です。
インパクトの旨味が少し弱かった。
FullSizeRender
麺の仕上がりもまずまずで美味いよな。
卵黄は蓮華に救って少しづつ壊しながら。
麺を救ってまぶしながらが自分的には合うかな。
干し海苔をスープに溶かしたら又違う上品に。
満足完飲して佐賀を後に。






佐賀ラーメンいちげん。
佐賀県佐賀市川副町西古賀925-1
0952-45-7865

↑このページのトップヘ