のほほん太郎

ほのぼのほのぼの

カテゴリ: 福岡市博多区

この日はホークスのOB戦観戦。
新幹線で博多駅に着いてブランチは因幡うどんへ。
IMG_8248
IMG_8249
IMG_8250
こっちに住んでた時以来ですから久しぶり。
店内はこれでもかと賑わっています。
と、言うか福岡市と北九州市の違いはかなりです。
もちろん僕はごぼう天うどん。
相方は天ぷらざるうどんを。
IMG_8251
とりあえず生をぐいっと。
IMG_8252
力の源ホールディングスですもんね今はこちらも。
IMG_8257
福岡市の同業が福岡市の財産を守るのは納得。
IMG_8253
こんなんもお偉いさんの会議のアイディアかな?
FullSizeRender
相方のから配膳。豪華な見た目でコスパ良し。
今回僕は手はつけてません。
IMG_8255
僕のも間髪無く配膳。
一口行くと節感漂う出汁が美味い。
ごぼう天もほろほろと衣が崩れてそれを楽しみながら。
IMG_8256
麺は柔らか仕上げが福岡を感じますね。
安定感抜群の因幡うどんでした。



因幡うどん 博多デイトス店
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス B1F
092-441-7851

カレーでお腹は満たされてるのですが。
蜻蛉返りするのも勿体無いなと。
軽く昼飲みでもとこちらへ。
IMG_7072
ぐるぐる鶏皮って店舗では食べた事ないのもあり。
良い感じに洒落乙な店内の窓際へ。
入店時は貸切状態でしたが、あれよあれよと満席に。
IMG_7074
この店内でのハッピーアワー凄いよなと言う事で、
僕は生を相方は凍結レモンサワーでスタート。
IMG_7075
お腹は空いて無いのでツマミに、
3種食べ比べセットをお願いしました。
接客担当のミャンマーの方の笑顔に癒される。
IMG_7076
ジョッキは小さめですが429円ならば。
キッチリ冷えてます。
IMG_7077
基本から。
冷凍商品を家庭でしか食べた事なかったですが。
カリッとした食感と中身の柔らかさ。
この二重に楽しめる食感が人気の所以なのかな?
当たり前に店舗で食べる方が美味しいです。
IMG_7078
レッドチリ味。
思っていたより辛味はあったかな。
アクセントが効いて、辛味で油感は軽減されます。
IMG_7079
柚子胡椒も粉末タイプ。
レッドチリもそうですが風味が変わる点がポイント。
こちらも同様に油感が軽減される。
鶏皮お願いするならばこのセットお勧めです。
IMG_7073
IMG_7080
焼き鳥にワインってどうなの?
と興味本位でお願いしましたが、よく合う(笑)
この3種ワインがお値段以上で良かったです。
IMG_7081
〆にゴマ鯖を。
もう少し量が欲しかったですが、安定の博多ゴマ鯖。
安価で美味しく酔えて良い昼酒でした。
その後クリスマスマーケットを楽しんで帰路へ。






博多ワイン醸造場 竹乃屋
福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル2F
092-409-1758

博多阪急に唯我独尊が地下にて出店。
なので新幹線移動で阪急に開店前に並んで。
IMG_7067
フードコートは7席のカウンターでした。
阪急の北海道物産展は5日に終了してます。
来年は8階のメイン会場に出店出来るかもらしい。
でも混雑したあの雰囲気よりこっちが良いかな。
IMG_7068
注文はオム+ソーセージカレーを。
IMG_7069
ふんわり玉子を崩したらこう。
FullSizeRender
カレーの辛味は程よく玉子との絡みも良い。
独特ではありますが美味しいですね。
思い出補正はまぁ正直あります。
ソーセージは、ならではの熟成の肉々しさが良い。
終盤はルーのお変わりを。
決まり文句のルールルルーを唱えてフィニッシュ。
ボリュームがあるので腹一杯になりました。


唯我独尊
北海道富良野市日の出町11-8
0167-23-4784

この日はホークス対ライオンズ戦を。
先発板東好投もありデスパイネ一発もあり快勝。
いつも通りに球場etcで飲んだくれで麺街道へ。
グルっと回ってこちらへ。
IMG_3511
あまさん囲みの飲み会以来だなぁ。
と考えたら10年ぶりくらいかな。
活気の良い接客に迎えられる。
券売機でデフォの焼き飯セットを。
IMG_3512
そこそこの待ち時間で配膳。
IMG_3513
こんな泡々してたっけ?
一口行くと元ダレは抑えめで淡い風味。
うーん。
もっとガッツリ臭美味な感じだったけどなぁ。
IMG_3514
麺もデフォでしたがお決まりの硬め。
スープには合ってるね。
IMG_3515
遅れて焼き飯。
フワパラな風味で中々。
印象としては大人しくなったなぁと。
荒々しい感じが一幸舎の魅力だったなと。



博多 一幸舎 博多デイトス店
福岡市博多区博多駅中央街1-1 2F博多麺街道
050-5589-5237

久々に近くに来たので空港でも行くかと。
実はラーメン滑走路は初訪問。
ぐるりと一周してこちらか、
鹿児島ラーメンとを悩んで選択。
IMG_3458
悩みに悩んでスープ系の濃厚チャーシュー丼セット。
と、つけ麺の食券で食べ回す。
IMG_3459
つけ麺って何回かしか食べた事ないんすよね。
待ち時間は結構ある。
店内の雰囲気も店員さんの活気も凄い。
流石のつじ田だなぁとか思っていたら提供。
IMG_3460
まずはつけ麺から。
煮干しが強い魚介系つけ汁。
これに剛麺が引き上げて食べる系。
これでもかと風味が強い。
IMG_3461
チャーシュー丼。
焼豚がザクッとサイズ大でドカンと。
パサパサ感はあるも肉質は良い。
IMG_3462
そして汁系濃厚。
兎にも角にも濃厚なドロリ煮干し風味。
これって東京魚介ではデフォなんすか?
焼豚は大ぶりで存在感は凄い。
IMG_3463
こちらも量多めの剛麺がスープを引き上げる。
半熟煮卵の存在が有難い。

と言う事で腹パンパンになりました。
煮干しは少しの間味噌汁にもいらないなと(笑)
食べ慣れてない分腰が引けました。







つじ田 福岡空港店
福岡市博多区下臼井 福岡空港国内線ターミナルビル3F
092-292-6700

↑このページのトップヘ