のほほん太郎

ほのぼのほのぼの

カテゴリ: 北九州市若松区

4/27日曜日。相方と意見は合いこちらへ。
IMG_8406
朝8:00に記入済ませたので1クールで入店。
IMG_8407
味付けの海苔お勧めですが、中々今のご時世はね。
IMG_8408
相方はデフォで僕は大でおにぎり1つはいつも通り。
IMG_8409
この時点では50円でしたが今は100円。
仕方ないです。おにぎり主役取れるくらい美味い。
IMG_8410
今回も素晴らしき別嬪さん。
一口行くと豚骨の最上級は変わらず美味い。
黒木のパンチ力とは違いますが上品さは黒門。
で間違いない。
具材も主張は控えめかつ上質。
IMG_8411
黒門は麺の仕上がりがやっぱり凄い。
これぞバランスですね。
南京ラーメンの遺伝子ここに有り。







南京ラーメン黒門
北九州市若松区青葉台南3-1-15
093-777-4688

3/3ひな祭り。
若松に居るけど黒門は定休日。
なのもあり、剛麺を求めてこちらへ。
IMG_8084
開店間もない時間でしたが大盛況。
予定通り餡掛けをお願いしてカウンターへ。
出来上がりはあっと言う間に。
IMG_8085
野菜高騰してますが何のそのタップリ。
コスパ良すぎ。
餡に纏った野菜が美味い。
IMG_8086
麺も美味い。幸せ気分。
たまにソースを使用して。
IMG_8087
ガツっと完食。
いやぁ満足度高いです。
滞在時間は15分くらいかな。






台宝軒
北九州市若松区二島6-1-28
093-791-1092

2/28金曜日。
所用で高須方面へ。
ずいぶん久しぶりですが開店前にこちらへ。
IMG_8053
一番客で入店。
IMG_8054
IMG_8056
IMG_8061
こちらにもビリケン居ました。
IMG_8055
デフォで550円は安いです。
セットメニューから半チャーハンもお願いしました。
FullSizeRender
IMG_8059
一口行ってみると、良い意味で豚の香が強い。
濃厚ではありますが、後口も悪くない。
IMG_8060
麺がスープを引き上げる。
麺量は少なめですが550円ならば素晴らしい。
IMG_8057
チャーハンはパラパラですが少し単調。
IMG_8062
替玉でフィニッシュ。
以前より印象良かったです。



くるめラーメン ぼたもち
北九州市若松区高須南2-1-12
093-741-1224

2/27木曜日。
4月より環境が変わりまして情けない事に疲れてます。
このペースで行ったら掲載が実食日との隔離が。
IMG_8046
IMG_8045
開店前に到着したので1クール目に入店。
IMG_8048
オーダーはいつも通りに大とおにぎり一つ。
待ち時間と会計後に大将と談笑もいつも通りに。
IMG_8049
米価格も上がってますが一つ50円。
塩のバランスも良いし絶品ですよ。
IMG_8050
このルックスも絶品です。
一口行くと朝イチの淡さとキレ。
やっぱり開店直後が好みです。
フワッと豚骨の香が後口に残る。
具材とのバランスも絶妙です。
IMG_8051
麺が又美味いんですよね。
麺量も多く満足です。
前期の通り色々と僕自身大変な時期ですが、
なるべく頑張りますので宜しくお願い致します。



南京ラーメン黒門
北九州市若松区青葉台南3-1-15
093-777-4688

何となくお昼は松崎に久しぶりに行こうかなと。
IMG_7958
ビニール看板が破れちゃってました。
開店直後でしたが先客一名でもう食べられてる。
IMG_7959
Aセットまだ700円。
それを葱、もやし抜きでお願いしました。
IMG_7960
待ち時間はそこまでなくラーメンから。
IMG_7961
キクラゲと豚多めにしてますといつもの様に。
淡い豚骨+魚介風味が良い感じ。
ずっと昔からあるクリアスープです。
そうすると焼飯が。
IMG_7962
流石に量は減ってはいますが。
ホッコリする味わいは変わらず。
IMG_7963
麺の仕上がりも程よく。
寒い日でしたのでしっかり暖まりました。
息子さん頑張られてますので、
末永く続いて欲しいと切に願います。





松崎ラーメン
北九州市若松区桜町1-10
093-761-5452

↑このページのトップヘ