ひろめ市場から直行で訪問。

2階席の座敷へ案内されました。
お客さんはほぼ満席で賑わってます。

ビールは先程飲んだのでこちらでは地酒を。
土佐鶴と言う銘柄を選びました。
辛口でキレがあるタイプ。2回程お代わりしました。

お通しはクラゲの酢の物。
お勧めを聞いたらウツボの唐揚げとの事で、
お願いしました。

添えられた塩が良い脇役。
小骨が少し気になりますが身はしっかり。
カラッと揚げられてなるほど美味しい。
土佐巻って何だろう?とお願いしたのはこちら。

鰹のタタキと薬味を一緒に巻いた巻き寿司でした。
これ美味かったなぁ。腹にも溜まるし良い一品。

阿波地鶏唐揚。流石の地鶏感。

こちらでも塩タタキをお願いしました。
かなりの厚切りで食べ応え十二分。
鰹自体は明神丸より好みかも。僅かな差ですけどね。

だし巻き玉子はしっかり焼かれたタイプ。
フワリとした食感がお好みの方には合わないかも。
大根おろしでサッパリ頂きます。
メニューにお寿司もありますので創りは上品。

メニュー名が、まぼろしの焼きめし。
これは名前に釣られお願いしました。
一口、もう一口。かなり複雑な味わい。
酸味はマヨネーズなのかなぁ?
納豆の風味がするから藁は納豆を包んだものなのか?
しっとりし過ぎてこれは焼きめしと呼んで良いのか?
キャベツ乗ってたり、色々と楽しめる一品でした(笑)
他じゃ出会えなさそうだから、確かにまぼろしかも。

最後はじゃこ天をお願いしたのですが。
丸くて大きく、知ってるじゃこ天では無かった。
しかしお味の方は身がキッチリと美味しい。
しっかり産地ならではの物を頂き満足な夜でした。
大黒堂
高知県高知市はりまや町1-7-5
088-885-4139

2階席の座敷へ案内されました。
お客さんはほぼ満席で賑わってます。

ビールは先程飲んだのでこちらでは地酒を。
土佐鶴と言う銘柄を選びました。
辛口でキレがあるタイプ。2回程お代わりしました。

お通しはクラゲの酢の物。
お勧めを聞いたらウツボの唐揚げとの事で、
お願いしました。

添えられた塩が良い脇役。
小骨が少し気になりますが身はしっかり。
カラッと揚げられてなるほど美味しい。
土佐巻って何だろう?とお願いしたのはこちら。

鰹のタタキと薬味を一緒に巻いた巻き寿司でした。
これ美味かったなぁ。腹にも溜まるし良い一品。

阿波地鶏唐揚。流石の地鶏感。

こちらでも塩タタキをお願いしました。
かなりの厚切りで食べ応え十二分。
鰹自体は明神丸より好みかも。僅かな差ですけどね。

だし巻き玉子はしっかり焼かれたタイプ。
フワリとした食感がお好みの方には合わないかも。
大根おろしでサッパリ頂きます。
メニューにお寿司もありますので創りは上品。

メニュー名が、まぼろしの焼きめし。
これは名前に釣られお願いしました。
一口、もう一口。かなり複雑な味わい。
酸味はマヨネーズなのかなぁ?
納豆の風味がするから藁は納豆を包んだものなのか?
しっとりし過ぎてこれは焼きめしと呼んで良いのか?
キャベツ乗ってたり、色々と楽しめる一品でした(笑)
他じゃ出会えなさそうだから、確かにまぼろしかも。

最後はじゃこ天をお願いしたのですが。
丸くて大きく、知ってるじゃこ天では無かった。
しかしお味の方は身がキッチリと美味しい。
しっかり産地ならではの物を頂き満足な夜でした。
大黒堂
高知県高知市はりまや町1-7-5
088-885-4139