のほほん太郎

ほのぼのほのぼの

カテゴリ: 北海道

さて、北海道も終焉。
帰りの飛行機に乗る前に早めに空港へ。
これが週末もあり行きとは大違いな人混み。
一幻に決めてましたが長蛇の列にもう無理。
こちらが空いてたし何より呼び込み頑張ってたから。
IMG_4577
何も考えずに味噌をお願いしましたが。
IMG_4574
旭川なら醤油でしたね。失敗。
IMG_4575
スープはちょっと旨味が薄いしパンチが弱い。
ので一味を投入してカツを入れて食べたらそれなり。
具材も少し提供努力が大雑把な感じがしました。
IMG_4576
麺は茹で加減は良かったのですが。
そのものが、こちらもインパクトが弱い。
最後にずっこけるのも自分らしくて良かったかな。




梅光軒 新千歳空港店
北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル 3F 
0123-46-2126

朝食は二条市場で海鮮丼と決めてました。
流石の日曜日の朝は観光客含め大賑わい。
その中でこちらへ。
IMG_4566
生憎の雨天の中行列に並びます。
何食べようかなぁとか考えてましたが、
IMG_4568
これを見てしまったら五色丼に決めました。
IMG_4567
ザクってしかメニューは撮れませんでしたが。
結構な率でホッケ定食が出てました。
横目でかなり美味そう。
IMG_4571
待ち時間はかな〜りあっての登場。
並びの待ちから数えると1時間くらい。
IMG_4569
まぁ流石の北海道。美味いです。
丼としての完成度が高い。味噌汁も流石。
ただそれぞれ単体で考えると北九州市民はそこまで。
北九州は価格はするけど寿司が本当に美味いから。
海鮮はちと評価が厳しい。

その中で言っても雲丹は間違いなく生涯一。
マジ美味かったです。
舌触りから甘味から塩味から極上。
逆に紅鮭がイマイチで残念では有りましたが、
この場所この雰囲気で食べる海鮮丼は美味い。
に間違いない。





食事処 ながもり
北海道札幌市中央区南三条東1丁目8 二条市場内
011-222-6733

ホテルに着いて一息。
かなりの距離をレンタカーで走ったので疲れも。
札幌市内を歩いて観光して夕食はこちらへ。
あまさんのblogで気になってたんです。
IMG_4557
平仮名表記に変わってるんだなぁ。
店内は大盛況で90分の時間だけ頂戴する。
バンバン電話もなって3時間待ちならとかでした。
入口入って左のテーブル席に案内される。
お隣の東京から来られたご夫婦と仲良しになる。
シッカリと卒なく情報交換(笑)
不思議と共通話題もあって世の中っちゃ面白い。
IMG_4558
IMG_4559
FullSizeRender
IMG_4561
ジンギスカンもだけど安いよなぁ。
店員さんにおすすめを聞いて。
FullSizeRender
ジンギスカンと塩ジンギスカンから。
七輪で焼くのですが、ジンギスカンはレア。
塩ジンギスカンはしっかり焼くがおすすめらしい。
ジンギスカンはタレで塩ジンギスカンはお酢で。
いや、もう参りました。美味い。
ジンギスカンは臭みも皆無で肉汁も歯応えも👌
塩の方は独特のクセはありますがコレぞですね。
IMG_4563
牛サガリ。
まんまで行って備え付けの玉ねぎとたまにバターを。
肉美味いなぁ。コレで1000円ちょっと。
旨旨バターが又合います。
IMG_4564
塩ホルモン。
つまむと柔らかく焼くとコリッと。
臭みはないですし中々美味い。
他もカルビやら楽しめるだけ頂きましたが、
とにかくどれも美味いっす。お酒にも合う。
IMG_4565
〆は盛岡冷麺ハーフを分け合う。
弾力ある麺とスッキリした出汁と具材でホッコリ。
こちらもかなり満足。
素晴らしい昼、夜の黄金コースの1日でした。




焼肉 たいはーら すすきの本店
北海道札幌市中央区南五条西4丁目5 すすきの寿ビル1F
011-511-2810



さてさて旅も終焉に近づき札幌へと。
繁華街のホテルにチェックインする前にこちらへ。
IMG_4547
運良く第一駐車場に停めて行列に並ぶ。
換気扇からは胡椒?山椒?の良い香り。
IMG_4543
事前にこのメニュー表が手に届く。
前回の玄と同様に僕は味噌。相方は辛味噌。
価格は同一です。
しばらく待って店内へ。
思っていたよりずっとフランクで居心地良し。
IMG_4548
入口からすぐ左手のテーブル席へ。
IMG_4549
箸箱に店名良いな。
そこまで待たずに配膳。
IMG_4550
ふむふむ見た目玄にそっくりで一口。
うわぁ美味っ!
味噌感、スパイスの融合。素晴らしい👍
こりゃ玄さんには申し訳ない上で別物です。
美味さの振り幅が違いすぎる。
もやしの食感、焼豚の旨み、メンマも美味い。
生姜を溶かすと又表情変わって軸が変わる。
IMG_4551
相方の辛味噌も美味すぎる。
ただ辛いだけじゃなくて旨味が凝縮されてる辛味。
FullSizeRender
太縮れ麺もグイッと旨旨スープを引き上げます。
いやぁこりゃビビった。美味い。
もちろん完飲です。久々の場外ホームラン。
実は連食狙ってましたがコレ食ったらもう無理だな。
又、食べたいなぁ。





麺屋 彩味
北海道札幌市豊平区美園10条5-3-12
011-820-6511

この日は富良野泊。
欧州文化を感じる街並み嫌いじゃない。
夕食を事前調査からこちらへ。
IMG_4507
暖かい出迎えを受けて入店。夕方の開店直後で1番客。
その後ゾロゾロとお客さんが来られました。
ハイシーズンは行列必須みたいです。
木を基調としたログハウスの様な店内。
雰囲気あって好きだな。
IMG_4513
IMG_4508
IMG_4509
悩みに悩みに悩んで。
自家製ソーセージカレーとオムカレー。
をシェアする事に。地ビールもお願いしました。
IMG_4510
運ばれて来た富良野ビールはハスカップ。
IMG_4511
ビールと言うより高級ワインの様な口当たりと味。
IMG_4512
このツマミの燻製がピリ辛美味で嬉しかったなぁ。
地ビールとの相性抜群でした。
そんなにも待たずに配膳。
IMG_4514
こちらがオムカレー。
玉子の具合も抜群で中のチーズも程よく。
サラダも野菜そのものが美味い。
ポテトは上手く水分を飛ばして素材が生きてる。
IMG_4515
こちらが自家製ソーセージカレー。
ソーセージの大きさもですが味わいも深い。
熟成なのか風味も強くて弾力もあって美味いな。
ルーはピリっとした辛さが良いキレ。
スパイス感もバッチリ好みでヤバいなぁ。

いや、相当美味いぞこちらのお店。
ご飯を少し余らせて、カウンターへお皿を持っていき、
「ルールルルー」
の一声でルーのお変わり。
ペロリと平らげ完食。


満足で会計を済ますとお土産まで頂きました。
又、必ずいつか再訪します。


唯我独尊
北海道富良野市日の出町11-8
0167-23-4784

↑このページのトップヘ