のほほん太郎

ほのぼのほのぼの

カテゴリ: 長崎県

帰りのお昼はもちろん中華街へ。
IMG_3312
このご時世はやっぱり人は少ないですね。
だけどこちらは違って賑わってる。
IMG_3314
待ち客でごった返してる。
本当は本店の方が思い出深いけど、
もう閉店してしまったからなぁ。
密にならない様に受付だけして外で待つ。
30分くらい待ったかな?
2階に案内される。
メニューを2度見する。
IMG_3315
IMG_3316
IMG_3317
確かに以前もお高めではあったけど。。
これはもう高級過ぎる(笑)
とりあえず特上ちゃんぽんと蟹玉をシェアで。IMG_3318
取り分けてスープを行くとやっぱり美味い。
鶏の濃厚さと具材の旨味が重なってこれぞ。
IMG_3319
太い麺もやっぱり美味い。
フカヒレの美味さは個人的には分からない。
IMG_3320
相方は蟹好きなのでの蟹玉。
米も良いし、何より蟹の量は流石。
因みに蟹の美味しさも僕よく分かってないんす(笑)
まぁ満足する2品でした。
もっと大人数で色々と食べてみたいよなぁ。
っていつも思う。


中国菜館 江上楼 中華街新町店
長崎県長崎市新地町13-13
095-820-3735

この日は長崎で一泊。
行きのお昼は一度訪れたかったこちらへ。
IMG_3274
今ではお土産で有名になった長崎の老舗。
「よっそう」と呼びます。
趣ある店内に入ると木札を鳴らされて入店。
運良く待ちはありませんでした。
靴を脱いで2階へ。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
メニューはこんな感じで。
オーダーは最初から決めていた御一人前を。
提供はかなり早い。
IMG_3278
蓋を外して。
FullSizeRender
ドン。
IMG_3280
まずは茶碗蒸しから。
思ってた以上に派手さはなく優しい口当たり。
もっと和出汁バリバリ効かせてるかと思ってた。
具材は豪華豊富で飽きさせないですね。
IMG_3281
間で挟む蒸し寿司。
こちらも優しい口当たり。
錦糸卵が少し硬めでもっとフワっとが好みかな。
こちらはすぐに飽きが来て醤油を垂らすと、
食べ易くなった。

味うんぬんより歴史を食べたって感じでした。






吉宗 浜町本店
長崎県長崎市浜町8-9
095-821-0001

佐賀へは高速を使ったが長崎へは下道。
こちらにナビをセットして道中を楽しみながら到着。
IMG_1435
店内はかなり狭い。
IMG_1436
悩むも元祖とかかれたベーコンエッグバーガー。
のセットを。
待ち時間はそこまではなく配膳。
IMG_1437
食感軽めのポテトは少々塩分強め。
IMG_1439
バーガーは玉子の存在感が凄く、ベーコンはカリカリ。
口当たりはバンズもパテも軽めで食べやすい。
バランスは流石取れてる。

前回食べたあいかわと比較したらあいかわの方が、
インパクトあって良かった気もする。
ただ老舗のこちらを食べれて良かった。



佐世保バーガーBigMan京町本店
長崎県佐世保市上京町7-10
050-5869-5514




バナナマンのせっかくグルメで知ったこちらへ。
18:00少し前に到着する。
駐車場が満車で暫し待ってピットイン。
image
精肉店が営む佐世保バーガー店。
敷地内に精肉店、焼肉店も隣接。
券売機でモモステーキバーガー(1300円)を。
image
店内イートの席に座って出来上がりを待つ。
煩雑時だからとしても待ち時間が長い。ひたすら待つ。
ゆうに30分以上経過してやっと番号を呼ばれる。
image
ステーキが豪快にはみ出してる。
ステーキの下にパテが申し訳なさそうにひっそりと。
上のバンズを外してみると、こんな感じ。
image
かぶりつくと長崎和牛がとにかく美味い。
存在感ありすぎてパテの存在を感じないほど。
バンズとのバランスもよく、総じてこれは美味いなぁ。
納得のバーガーでした。



バーガーショップあいかわ
長崎県佐世保市有福町297-20
0956-58-2981



↑このページのトップヘ