のほほん太郎

ほのぼのほのぼの

カテゴリ: 愛媛県

ホテルに帰って色々と。
夕食時になったのでこちらに連絡したら空きあり。
IMG_7526
運良くカウンターに。
とりあえずビールで。
IMG_7528
お通しは鮮度良いもずく酢。
IMG_7527
間違いない。で、刺盛りをまずはお願いしました。
IMG_7529
全種天然物。鯛はやっぱり格別。
ハマチ、寒鰤、炙りのサワラも良い感じ。
中盤から地酒を。
IMG_7531
甘口で魚料理には日本酒合います。
IMG_7530
こちらでも地鶏の唐揚げを。
メニュー名はざんぎ。で北海道を思い出す。
大蒜醬油でその風味が強かったです。
IMG_7532
本日の天麩羅のメニュー名。
今回の中身は野菜、太刀魚、鱧。
魚はやっぱり鮮度が良く天麩羅でも美味。
お客さんはインバウンドで海外の方も多かった。
いやぁ美味かったです。
長く続いた四国シリーズもこちらで終了。





四国三郎 よしの川
愛媛県松山市一番町2-1-11
089-945-9360

早めにホテルにチェックイン。
夜までもう少し時間があるので、
宇和島鯛めしでもとこちへ。
IMG_7512
店内は縦長で真新しく綺麗。
因みに3つの店舗間の距離はかなり近距離です。
奥のテーブル席へ案内される。
IMG_7515
FullSizeRender
IMG_7514
IMG_7516
店員さんから丁寧に食べ方をレクチャーされる。
お互い鯛めしで飲み物はみかんのハイボールを。
IMG_7520
アルコール度数はかなり低め。柑橘の香りが心地よい。
IMG_7519
IMG_7518
待ち時間はそれ程なく配膳。
FullSizeRender
地元の方曰く観光客向けとの事ですが。
豪華です。見た目も綺麗。
IMG_7523
小鉢も良かった。
で、作るのに頭一杯で写真は撮り忘れ。
味噌汁も上品で鯛の品数も多い。
IMG_7525
上手く出来ませんでしたが、
玉子を解いた出汁に新鮮で肉厚な鯛と一緒に米。
そりゃ美味いですよね。
あっと言う間に満足完食。
お腹に余裕があれば松山鯛めしも。
とも思いましたが、今回は辞めておきました。



鯛めし もとやま 3号店
愛媛県松山市大街道3-1-5
089-941-5676

高知で仁淀ブルーの仁淀川3スポットへ。
IMG_7491
IMG_7496
IMG_7503
これは感動体験でした。
次の目的地は松山のことり。
閉店時間の14:00前に滑り込み入店。
IMG_7506
是非食べてみて下さいとお勧め頂いてました。
店員さんに暖かく迎えて頂きテーブル席へ。
IMG_7511
いなりは終了してましたので鍋焼うどんのみを。
待ち時間はそこまでなく到着。
会計は配膳直後に。
FullSizeRender
アルミ鍋とご対面。蓋を開けて。
FullSizeRender
アップで。
IMG_7509
出汁は薄味で、かつしっかりとした味わい。
優しく温度は高く冷えた身体に沁みます。
具材はそれぞれ丁度良い量でバランス良し。
肉も変に甘くなく美味しい。
IMG_7510
合わさる麺はこの温度でもへたらずツルっとした食感。
量的には少なめですが750円はコスパいいですね。
空腹もありあっと言う間に完食。
ソウルフードを体験して満足。
近くのアサヒと食べ比べをしたかったですが、
アサヒは臨時休業で又の機会に。



ことり
愛媛県松山市湊町3-7-2
089-921-3003

無事にホテルにチェックインしてまずは松山城に。
IMG_1919
こちらも想像以上に良かった。
おすすめです。お近くに寄られた際は是非。
そしてお決まりの道後温泉街へ。
IMG_1921
ビールを片手にじゃこカツを食べてからのお土産集め。
IMG_1922
日が変わりホテルで朝食を取りチェックアウト。
トコトコと松山から今治ICを目指す。
前夜にこちらで必ず立ち寄るお店の店長から情報を得て、
昼食はこちらを訪問。
IMG_1933
開店少し前に到着したら店を早めに開けてくれる。
心遣いに感謝して豊富なメニューをじっくりと見る。
IMG_1929
IMG_1930
この他にも定食や一品など色々とあった。
注文はだし入りカレーうどんを。待ち時間はそこそこ。
IMG_1931
さて、どんな物かと一口。
おっとこりゃクリビツに美味い。
カレー風味も強い上にそれに負けない出汁の存在感。
ハッキリと分かりやすい旨味が口中に広がる。
玉子を溶いたら又印象が変わる。
肉の量も多いのが嬉しい。
IMG_1932
麺はコシはそこそこでツルりとした滑らかな食感。
よく合ってると思う。
いやぁ美味かった。
しっかりエネルギーチャージして帰路に向かいました。


うどんの里 やまびこ 玉川店
愛媛県今治市玉川町三反地抗17-1
0898-55-2755

しまなみ街道を走る前に訪問。

イメージ 1

地元飯の焼豚玉子飯を食べるため。

丁度昼時に到着して、

運良く待たずにテーブル席に案内される。

メニューは豊富。
注文してから、配膳まで結構時間がかかる。

イメージ 2

到着して量の多さに瞬ぐ。
書かれていた食べ方の案内通りに
まず半分に玉子を分けて、潰して、混ぜて食べる。
甘口のタレは濃いめの味付け。
肉質が良く多く入ってるのは嬉しい。
好きな方はハマるだろうなぁ。
一味等で味変しながら完食。
750円で満腹になる。
会計後はかなりの行列が出来てました。

白楽天
愛媛県今治市常葉町4-1-19
0898-23-7292

↑このページのトップヘ